![]() |
|
---|
もともとコンピュータ関連(ハードウェア・ソフトウェア共に)に興味があったことと、この会社の仕事内容が自治体関連が主だったので、裏方の仕事とかを知るいい機会だと思ったからです。
また自分自身のレベルアップという点も動機のひとつになっています。
自分が設計から開発まで関わったシステムが想定どおりに機能したときは、やっぱりうれしいです。
納品したときに相手に喜んでいただいた時とか、相手が予想しているよりも早く作業をこなして完璧に終わらせることができたときなど、ちょっとしたことでもうれしく思えることが結構あります。
以前、かなり大きなプロジェクトに携わったとき、初めはSEの元でプログラマとして参加をしていたのですが、本稼動目前にそのSEがプロジェクトから抜けてしまい、いきなり私がその代役をやることになってしまったことがあります。
その後、訳も分からないまま本稼動を向かえ、安定稼動をするまで作業場に缶詰状態になったことが一番のつらい思い出です。
何事も貪欲に吸収して生かそうという気持ちがあれば、必ず自分の大きな力になります。
逆に、常に受身では自分の力になるのは微々たるものです。
皆さんも受身にならずにがんばってください。